自己紹介~ようこそ、かいこのじかんへ

30代も半ばになり、長男もあっという間に小学生。

ほんとうに時が光速で流れていきます。共感する親御さんも多いことでしょう。仕事も中間管理職を任されるようになったのですが、ストレスがすごい。
白髪も増えたし、胃炎になるし、白斑(肌が白くなる)まで起きてしまいました。

懐古との出会い

そんな時にYouTubeで出会ったのが、自分が子供のころに見ていたTVCMのまとめ動画。
時はあんなに鬱陶しかったCMも意外に記憶に残っていて、とても懐かしい気持ちになりました。

それからなんだろう、このわくわく感は。

長男の大好きなポケモンも、第一世代の私は一緒に遊べるし、おもちゃ業界の策略なのか親世代のリメイクなども多い今日この頃。子供と一緒にみずからも子供になって楽しむことで、心が軽くなるのでした。

調べてみると、男性には心の中に子供がいて、その欲求を満たすように行動する傾向があるようです。

身に覚えがありすぎるぞ。。。

そのため一定数、私のような子供な大人がいるようですね。安心しました。

程度の違いはあれど、誰しもが共感せずにはいられないでしょう(笑)特に男性は。

当時は何となく、見ていた、楽しんでいたものが、調べてみると意外に面白かったりするので、最近は懐かしいものを検索することにはまっています。当時のおもちゃやグッズなんかもメルカリやヤフオクで入手したりと妻に怒られない程度に楽しんでます。

このブログはどんなところ?

このブログは、自分が調べた昔のこと、ものの情報をまとめて、同年代の方が昔を懐かしんで楽しんでもらえたらなと思い始めました。
もちろん、自分の備忘録も兼ねてますがね。最近、物忘れもひどくなってましたしね。かなしい

懐かしみたくても、何がなつかしかったかを忘れてしまっている。そんな、現代の大人へ…

子供時代へのちょっとしたタイムトラベル。そんな素敵なブログにできたらうれしいです。

現実に疲れてしまったとき、子どもに戻りたくなった時、そんなときにあそびに来てもらえたらうれしいです。わたしがいます。

よく、『昔を振り返るな!今を生きろ!』とか『いつまで子供みたいなことしてないで、大人の自覚を…』とか昔のことを懐かしんだり、童心にかえることを否定的にとらえる人がいますが、そんな戯言はほっといていいです。

すこし、息抜きして、そっからまた歩き出せばいいじゃないですか。ねえ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました